ここ最近、関東地方でも非常に寒いのですが、寝る時というか就寝中に寒さで起きることが多くなりつつありました。また、眠りにつくまで寒くて困るということも結構あります。
元々冷え性気味ではあるんですが、今年は一段と寒いので色々と対策をしております。
実際対策として良かったこと、個人的に良さげだなと思うものを列挙してみます。
・湯たんぽ
・状況によってエアコン暖房をつけて寝る
・加湿する
・敷きパッド
・ズボンを2枚または温かい系(裏地)のズボン
・腹巻きを付ける
・窓際というか冷気が下がってくる場所付近に毛布を置いておく
・寝る前にお風呂に入る
・寝袋
・養命酒を飲んでみる
まだありそうですが、こんな感じです。
今は基本的には暖房をつけるようにしております。やはりつけているのとないのではかなり違いました。ですが、乾燥したり体調が悪いというか重たくなる感じがするので加湿をしたりタイマーにします。タイマーにしない場合はより加湿は徹底します。
あと意外と良かったのが「窓際というか冷気が下がってくる場所付近に毛布を置いておく」です。これだけで結構個人的には違いがありました。
まぁ、エアコンの利用でかなりマシにはなるのですが、やはり電気代はもちろん、乾燥からの体調不良は問題なので使わないときは寝袋が良さそうです。湯たんぽは通常時でも良いと思いました。ただ、低音やけどには注意したほうがよいと思います。
あとは腹巻きも腹付近の暖かさという意味だけでは結構良かったのですが、個人的には締め付けられる感というか装着感が気に入らなくてやめました。大きいサイズを使えば良いかもしれません。
なお、さらに靴下ももしかしたら良いとは思うのですが、個人的には靴下をはいて寝るのは気持ちが悪いのでこれは我慢しております。足元は寒いんですが、。ですのでなるべく風呂に入ってある程度温まってから寝るようにします。しかし、普通に髪の毛を洗ったりしてよく乾かさないで寝たりするのはもちろん(風邪ひきそう)、乾いていてもすぐ寝ると寝癖が面倒くさいので単純にあたたまるために入ることが多いです。