だいぶ前の記事で、首と肩の痛みから治療をしていることを書きましたが、今年に入り少し前まではたまに痛むことはあるものの、そこまでではなく安定していました。
参考ページ:
ところが、梅雨入りしたころから、少しづつ痛くなるようになり、6月の終わり頃にはかなりやばい状態(痛くて首が曲がらない感じ)になってしまいました。ちなみにこの時は首以外にも指も痛くなりました。
これはやばいと思い、まずは整形外科に行ったのですが、レントゲンを見る限り以前よりかなり悪化しており、ストレートネックではなくさらに逆にカーブしている、逆に曲がっているというような首になってしまっておりました・・・。恐らくそれが原因で指も痛いのだろうとのこと・・・。(指はレントゲンでは異常がなかった)
そして、その日にブロック注射?というものをしてもらい、マッサージと牽引のような治療をしてきました。また、薬と湿布を貰ったのでそれを飲んで様子を見ることになったのです。ブロック注射は一時的によく効いたようでしばらくは良かったです。また、薬も、痛み止めと胃を保護する薬、筋肉の緊張をとるような薬を飲んでいたのが良かったのか多少は良くなりました。
しかしながら、やはり根本的な解決にはなっていなそうだし、薬がなくなったらさらに痛くなってきたり、車で遠出した時にありえない程の不快感があったりしたのでここ最近から本格的に治療をすることにしました。
以前とは違い、今回は整形外科を中心にしようと思っています。(以前は整骨院中心でした)
今のところまだ数回しかいってはいませんが、多少はマシになってはいます。もちろん、薬を飲まないといけないレベルなので症状としては個人的にはきついです。
そこでなぜこのような首になってしまったのか、もう一度振り返ってみたのですが、
やはり考えられることとしたら、
・昔の事故
・PC(仕事)とスマホ
・普段の姿勢が悪い
これが個人的にはあると思います。
私は、10年ほど前交通事故にあったのですが、ムチ打ち的な症状で悩まされたことがあります。当時は整形外科に数回程度通ってすっかり良くなったはずでしたが、上記で書いた整形外科では典型的なムチ打ち(追突されたときにあるような)にありがちなの首と言われたのでもしかするとその時腰を据えて徹底的にしっかり治療をしなかったのがいけなかったのではないかとも思いはじめました。もちろん、素人判断ではありますが。
また、仕事でPCを長時間使用しますし、普段スマホも結構使います。PC作業の休憩中にスマホ使用という状況です。これは次の姿勢が悪いにも繋がると思いますが、このような習慣も悪化に繋がったのかもしれません。
ということで、今回はある程度しっかり病院に通ってみようと思っています。お金はある程度継続的にかかりますが、首が痛いとどうしようもないので仕方ないと思っています。また、普段の姿勢も意識的に変えようと思います。
また経過などはこのブログで書いてみようと思っております。