以前から何度か書いておりますが、首の治療を長期間しており、最近では「首の治療を再開・首が逆に曲がっているっぽい」の時から整形外科に定期的に通院しております。
上記の記事の時からであれば9ヶ月はある程度しっかりと病院に通っております。※治療自体はちょこちょこ数年前からですが最近しっかり治そうとある程度腰を据えて通っていました。
そして、良くなったり悪くなったりを繰り返しつつも、最近ではようやく良い状態が長く続くことが多くなってきたと感じております。それと同時に、やはり治療はある程度じっくりかつしっかりやった方が良いなと再確認した次第です。
病院に通院以外でも、枕をストレートネック用のものにしてみたり、日々の姿勢に気をつけたり、長時間のデスクワークの時は休憩を挟んだりということを意識はしておりました。
もちろん、1月あたりに書きましたように、状態が悪くなったりこのままかなりの長期間の治療が必要なのかと気持ちが落ち込んだときもありますが、ここにきてようやく多少前向きに考えられるようになったという感じです。今では段階的に治療に通うペースも落としても首の状態はまずまずです。
あとはこの先もう少ししたらやってくる梅雨の時期にどうなのかというのが一つのポイントかなと思います。昨年は梅雨あたりから非常に悪化して一時は車を長時間(1時間とか2時間程度でも)運転するのも無理なレベルまでになりましたので・・・。
ただ、今年は治療をした上で梅雨をむかえるので少しでも改善されていればと願うばかりですし、当然、梅雨時期は気をつけて生活&治療にも通いたいと思います。
こうなってくるとなぜ事故をした時に腰を据えて病院に通わなかったのかと悔やむばかりですが、もう過去には戻れないので今できることを粘り強くやっていけたらと思います。
※また、もちろん、私なんかより酷い状態の人はおりますし、私の周囲にも首の問題で手術が必要なレベルになっていた方もおります。そのような方の悩みと比較すれば私なんか悩みではないかもしれません。
首を悪くすると本当に辛いですしそのような体験談は聞きますので、私は何とか今の状態をキープできるよう、治療はもちろん、その後も生活を改善しないとなとも思います。また、治療に関しては徐々に減らしていって様子をみながら最終的には全く通院をしないレベルまでにしたいです。※もちろん悪くなったらまた行くかもしれませんが。
ということで、今回は前々からちょこちょこ書いていた首の状態が多少良くなってきたという話し、やはり病院には腰を据えてしっかり通ってよかったと思ったという話しでした。