ロティーナ監督がなぜ退任になったのかはよく理解できない部分は個人的にはあるのですが、クルピ監督になったセレッソは今季も注目したいです。大きな注目としては西川潤がどのように起用されるかという点です。2年目の今季は一気に飛躍してほしいと思う選手の一人なのでより注目したいというわけです。
おそらくクルピであれば西川潤のような非常に才能がある若手は積極的に起用する可能性が高い&好きなタイプの選手であるとは思われ、前線で比較的自由が与えられればかなり輝く可能性は高いと個人的には思います。今季大ブレークすれば海外移籍もありえるだろうし、A代表入りも期待できる才能なのでどのように起用され、どのような結果を出してくるか個人的にはとても注目しております。繰り返しになりますが、西川の起用はおそらく増えると思うので下手をすればブレークする可能性はあるのかなと思います。
いやーやはり日本代表においても前線の若手の戦力は充実しそうです。気ははやいですが、もし西川が代表に選出されればどこで起用されるのかという点も気になります。
例えば、
大迫
三苫 西川 久保建英
このような形も考えられます。
もちろん、大迫以外線が細いのは否めません。ただ、西川潤は身長はある程度高いので体が出来上がってくればプレーの幅がより広がる可能性はあります。
また、堂安律や鎌田大地、鈴木優磨なども好調なのでやはり前線は豊富ではあります。南野もおりますし、ベテラン勢も乾貴士や香川真司もまだいけるでしょう。(香川はまずは所属先が決まって試合に出ないとではありますが、出場して活躍するなどコンディションが良ければあと2年程度は計算出来るとは個人的には思っています)
記事タイトルとはだいぶ話が逸れましたが、今季の西川潤には個人的にはかなり注目していきたいと思っています。