投稿日: 2012年9月22日
※ブログを変更したため、この記事は、前ブログの記事を再度投稿しています。
昨日はiPhone5の発売日で私自身も結構前から楽しみにしていました!
私は4を持っていたのでちょうど良いなと思っていたのです。
ところが、発表があった9月13日以降、なぜかiPhone4sの価格の方に興味がいってしまい、なんと5の発売日に4sを買ってしまいました(笑)
ただ、現在docomoと2台持ちになってしまっているため出来るだけ安くしたいのでこの価格帯には大変満足しています!
現状としては分割払いも終わっているし、docomoは通話しか使っていないので、SBのiPhoneでネットなどをするということになります。
ぶっちゃけdocomoは通話以外全部外すか、一番安い状態にしようと思ってます。
話しが逸れました。
昨日の上記のiPhone4sの購入の際のことですが、
ソフトバンクショップの店員さんに
「えーと4sでよろしいのでしょうか?」
「4sで良いのですよね??」
「ファイブも予約しませんか?」
と数回しつこく聞かれましたね。
店員さん曰く、発表のあった13日以降は数日の間4sも少し売れたようですが、発売日が間近になるにつれてほとんどいなくなったようで結構珍しかったようです。
しかも5の発売日に4→4sでしたからね。
あまりいないのかもしれませんが、一応5が発売された今、iPhone4sの価格など(支払いのイメージ)を以下に紹介します。 2012年9月22日現在
補足・今日ソフトバンクショップに行ってみたら未だに意外と売れているようです。
在庫が少なくなってきたようなことを言っていました。
■iPhone4s支払いイメージ
16GB、32GB、64GB共通:ホワイトプラン980円(基本使用料)、S!ベーシックパック(i)315円(月額使用料)、パケットし放題フラット(定額制)4410円。月々割-1480円
毎月の支払額(分割の場合の支払金入れる)
16GB・・・5,705円+通話料等
32GB・・・5,945円+通話料等
64GB・・・6,145円+通話料等
このようになっているようです。つまり一括で購入してしまえばもう少し安くなります。
現金販売価格(一括)は、
16GB・・・35,520円
32GB・・・41,280円
64GB・・・46,080円
こんな感じみたいです。
私は32GBを買いましたが、個人的にはぶっちゃけ安いと感じました。
安いというのはほぼインターネットのみの利用になるので、月々の最低支払額に関してが大きいです。
もちろん、一番は機能面含めiPhone5が欲しかったというのは変わりませんが、今となってはまあいいや4sで!という気持ちの方が大きくなっているのでお得感を感じてます。
というわけでしばらくは利用していこうと思ってます!
また、新機種が出るだろうし新しいモノはそのときに買おうと思っています。